東日本タグボート株式会社

会社案内Company Profile

ごあいさつ

 平素は弊社の曳船業務につきまして、格別のご愛顧とお引立てを賜り、厚く御礼申し上げます。
 弊社は八戸港並びにその近隣海域の曳船事業を目的として、昭和48年(1973年)に設立され、半世紀近くにわたって八戸港やその近隣港に入出港する大型船の安全航行をサポートして参りました。
 設立時はわずか2隻のタグボートで業務を開始致しましたが、八戸港及び近隣港の発展に伴って年々業容が拡大し、現在はタグボート5隻体制で曳船業務を承っております。
 これからも、お客様の幅広いご要望にお応え出来るよう、安全最優先のもと業務の効率化とサービスの向上を目指し、曳船業務を通じて地域の産業・経済の発展に貢献して参りたいと考えております。今後とも、一層のご指導、お引立てを賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

代表取締役社長 澤藤孝之

会社行動指針

  1. 顧客の信頼に応え、社会性・公共性の高い曳船業務を通じて、八戸港の発展に貢献します。
  2. 関係法令を順守し、効率的な事業活動を通じて企業価値の向上に努めます。
  3. 安全最優先のもと、社内融和を図るとともに社員の人材育成と健康増進に力を注ぎ、働きがいのある職場環境をつくります。
  4. 曳船業務に関わる環境負荷を低減することを目指し、自然環境の保全に努めます。
  • 東日本タグボート株式会社

会社概要

社名 東日本タグボート株式会社(Higashi Nippon Tugboat Co.,Ltd)
所在地 〒039-1162 青森県八戸市豊洲3番地11[地図
電話 0178-71-1511
FAX 0178-43-1353
設立 昭和48年3月31日
資本金 40,000,000円
株主
  • 八戸港湾運送株式会社
  • 株式会社 新日本海洋社
  • ナラサキスタックス株式会社
  • 新丸港運株式会社
決算期 3月31日(年1回)
取引銀行 (株)青森銀行
(株)商工組合中央金庫
営業案内
  1. 航洋曳船事業
  2. 港内曳船事業
  3. 貨物利用運送事業
  4. 海上防災事業
  5. 内航海運業
  6. 前各号に関連付帯する業務

アクセス

住所:青森県八戸市豊洲3番地11

安全運航情報関連

安全管理規程

安全管理規程(PDF)

安全統括管理者及び運航管理者に係る情報

  • 安全統括管理者:常務取締役 令和5年1月選任
  • 運航管理者  :海務部課長 令和5年1月選任

輸送の安全に関する基本的な方針
安全方針3か条

  1. 関係法令及び社内規定を遵守します
  2. 安全最優先の原則を徹底します
  3. 安全マネジメント態勢の継続的改善を図ります

輸送の安全に関する重点施策及びその達成状況

  1. 令和6年度は、安全管理規程等を遵守し気象悪化による事故発生をゼロにする
    ⇒ 達成状況事故発生件数 0件
  2. 令和6年度は、旅客に対して安全管理規程等を周知し負傷者発生をゼロにする
    ⇒ 達成状況旅客負傷者数 0人

事業者情報

  • 営業所所在地:青森県八戸市豊洲3番地11
  • 届出事業の種類:人の運送をする内航不定期航路事業
  • 保有船舶数:5隻
船名 はやて丸 奥入瀬丸 かぶしま 八甲田 とわだ
旅客定員(人) 12 12 12 12 12
総トン数(t) 178.0 178.0 259.0 259.0 197.0
救命設備(個) 救命胴衣  20 19 18 18 19
救命浮環 2 2 4 4 4
救命いかだ 1 1 1 1 1
無線設備 VHF無線
衛星電話
業務用無線
船舶検査証書有効期間 令和10年11月 令和7年9月 令和10年12月 令和10年5月 令和10年3月

過去5年間の事故件数

0件 (安全管理規程の事故処理基準に基づき国へ報告した事故の件数)